SSブログ

第12回朝日杯将棋オープン戦・本戦(名古屋で公開対局)2019年1月19日(土)、20日(日) [将棋ニュース]

第12回朝日杯将棋オープン戦の本戦を2019年1月19日(土)、20日(日)に名古屋市で開催します。
本戦出場の16人のうち8人が名古屋で対局します。
公開対局の模様を同じ室内で観戦できます(棋士が対局に集中できるよう解説はありません)。

別の部屋でプロ棋士による大盤解説会を行います。解説者として木村一基九段が出演し、対局を終えた棋士も登壇予定です。

19日は、久保利明王将、屋敷伸之九段、行方尚史八段、菅井竜也七段が出場。
20日は、稲葉陽八段、藤井聡太七段、佐藤天彦名人、糸谷哲郎八段が出場。

AbemaTV・朝日新聞デジタル・携帯中継で生中継します。
※当日券の販売はありません。
※20日の観戦席は完売。大盤解説会観覧席はまだあります。

■第12回朝日杯将棋オープン戦
 公開対局・大盤解説会
日程/2019年1月19日(土)、20日(日)
※両日とも1回戦は午前10時、2回戦は午後2時開始

場所/ポートメッセなごや 交流センター(名古屋市国際展示場)
   名古屋市港区金城ふ頭2-2
  ・名古屋臨海高速鉄道あおなみ線「金城ふ頭」駅より徒歩8分

第12回 朝日杯将棋オープン戦 名古屋対局|朝日新聞デジタル
名古屋対局公式サイト・チケット情報

第12回朝日杯将棋オープン戦中継|本戦トーナメント:朝日新聞デジタル
大会公式サイト。棋譜中継、大盤解説(ライブ)

主催/朝日新聞社、日本将棋連盟
協賛/東海東京証券、豊田自動織機、坂角総本舗、松坂屋名古屋店
特別協力/AbemaTV

◇対局スケジュール
▽1月19日[土]
10:00~
対局会場① A/久保利明王将-屋敷伸之九段
対局会場② B/行方尚史八段-菅井竜也七段
14:00~
対局会場① AとBの勝者

▽1月20日[日]
10:00~
対局会場① C/ 稲葉陽八段-藤井聡太七段
対局会場② D/ 佐藤天彦名人-糸谷哲郎八段
14:00~
対局会場① CとDの勝者

☆対局会場はいずれも3階です。
 対局会場①は指定席、対局会場②は自由席

※3階ホールでは10:00から、各対局に合わせプロ棋士が解説する大盤解説会が開かれます。
(解説者:木村一基九段、聞き手:長谷川優貴女流二段、山口絵美菜女流1級)
※大盤解説会には、対局後の棋士も登壇予定です。

▽料金
観戦S席 6,900円
観戦A席 5,000円
観戦B席 4,000円
大盤解説会観覧席 2,000円
※対局会場、解説会場とも未就学児のお子様はご入場になれません。
※観戦S席・A席・B席は他の会場にも入れます。
※大盤解説会観覧席は他の会場に入れません。

【定員】562人(うちS席24席、A席24席、B席64席、大盤解説会観覧席450席)
朝日新聞社公式サイトでのみチケット販売。
※先着順での受付となります。定員に達した時点で販売を締め切ります。
※チケットはすべて事前発売となります。
※2日通し券はありません。19日・20日それぞれチケットが必要です。



■朝日杯将棋オープン戦(略称:朝日杯)
将棋の公式戦(全棋士出場)。
主催/朝日新聞社・日本将棋連盟

全棋士、アマチュア10人、女流棋士3人によるトーナメントです。
一次予選から本戦まで全てがトーナメントで、決勝も1番勝負となります。
優勝者が獲得する賞金は750万円です。

前回の第11回朝日杯優勝者は藤井聡太七段。

持ち時間:40分

方式:トーナメント制/一次予選、二次予選、本戦(16名)

☆アマ・女流棋士の参加条件
朝日アマ名人、朝日アマ名人戦全国大会ベスト8進出者、学生名人の計10名。女流棋士は主催者推薦3名を選抜。

朝日杯将棋オープン戦|棋戦|日本将棋連盟

朝日杯将棋オープン戦 本戦トーナメント|棋戦|日本将棋連盟
持時間各40分(チェスクロック使用) 切れたら1分 振駒

朝日杯将棋オープン中継サイト

将棋チャンネル 番組表 | AbemaTV(アベマTV)

対局予定・結果、記録|日本将棋連盟

《関連記事》
第11回朝日杯将棋オープン戦・本戦(名古屋で公開対局)2018年1月13日(土)、14日(日)

藤井聡太四段が佐藤天彦名人に勝利/第11回朝日杯将棋オープン戦・準々決勝(2018年1月14日)

第11回朝日杯将棋オープン戦(準決勝・決勝)/羽生善治竜王vs藤井聡太五段/2018年2月17日(土)対局予定
第11回朝日杯将棋オープン戦優勝で、藤井聡太五段が六段に昇格


nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0